一握りしかなかった幻の米”千秋楽”を復活させてつくったお酒です。
〇で囲った部分に線がうっすらと見えます。
これは、千秋楽の藁の部分です。
和紙を漉くときに、原料となる米の一部を取り入れています。
蔵の想いや、和紙職人さんの気持ちが込められています。
私ごとですが
なにか良いことがあった時や
うれしいことがあった時
なにかを乗り越えた時
など自分へ祝杯をあげたいときに
楽しんでいるお酒です。
今夜は雪で寒いので
燗にしようと思っています。
※法律により未成年の飲酒は禁止されています。