かち割り まんさく
デザインからして
もう、夏!! ですよね。
「かち割り」 っていうくらいだから
氷入れて ロックで飲んでほしんです。
おとなりさんにプレゼントしたら
「これ、やばいよ
どんどん いって、飲みすぎてしまった」
などと、笑顔での観想をいただきました。
ロックで美味しい原酒
氷がとけて、少しずつ味わいが変わる
と~っても、面白い かち割りまんさくです。
720ml 1,296円(税込)
〆張鶴の 宮尾酒造酒造
石田さんが、店にきてくださいました。
<a href=”http://wakuwaku36.com/wp/wp-content/uploads/2015/05/20150516-113422.jpg”>
すてきな 笑顔でしょう。
むかし まじめもんの酒
と、お伝えするしたことがあったんですが
ほんとうに ほんとうに
まじめもん
の蔵元さんなんです。
世の中 いろんな流行や 流れがあって
どうしても、私なんかはぶれてしまうんです。
でも、宮尾酒造さんは
長年 ぶれることな
まじめに まじめに
酒を造り続けているのです。
〆張 の 純は、精米歩合が50%
本来なら、大吟醸となのるところですが、あえて 純米吟醸出だすという奥ゆかしさ。
こういった、日本人ならではの
奥ゆかしがいいですね。
女性的で やわらかな味わい。
淡麗 うま口の 〆張鶴。
人のぬくもりを感じるお酒です。
石田さん、ご来店いただきまして
ありがとうございました。
きのは、フランスの白を 4つ楽しんでいただきました。
ぶどうでいうと
リースリング
ミュスカデ
ソービニヨンブラン
アリゴテ
どれも、爽やかで すっきりタイプ。
ちょうど、五月の季節にピッタリのワインです。
キーン! と冷やして
キュッ キュッ っと
お楽しみいただけます。